ようこそらくまき庵へ。ゆっくりと寛いでいってください

バルミューダ トースター

バルミューダ ザ・トースター K01Aシリーズのリコール

バルミューダ ザ・トースターがリコールに。対象型番は2015年発売、2017年1月生産終了のK01Aシリーズ。
ユーザー登録をしていたおかげで、リコールがアナウンスされたその日にメールが届きました。
何となく登録していたわけですが、まさか、ユーザー登録が役に立つ日が来るとは思いませんでした。

バルミューダ ザ・トースターのリコール

電化製品に不具合が出た経験がないと、なかなか身近なこととは思えませんよね。
きちんと連絡がきたことで、サポート体制がしっかりしていることが
分かり、今後も安心して使っていくことができます。

リコール連絡メール

日頃よりバルミューダ製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

弊社製品のトースター「BALMUDA The Toaster」(対象型番:K01Aシリーズ / 2015年発売、2017年1月生産終了)において、スチーム機能に不具合が生じることが、一部の製品において確認されました。また、不具合が生じている製品を継続して使用した場合、ごく稀に漏電に至る可能性があることも判明いたしました。

この不具合による重大製品事故は発生しておりませんが、ご愛用のお客様に今後も安心して製品をご使用いただくため、対象となる BALMUDA The Toaster(型番:K01Aシリーズ)を現行製品(型番:K01Eシリーズ)に無償にて交換いたします。

対象製品・型番
品名: BALMUDA The Toaster(バルミューダ ザ・トースター)
型番: K01A-KG、K01A-WS、K01A-GW
※型番K01Eシリーズは対象ではございません。安心してお使いください。

実施内容
対象型番の製品を引き取り、現行シリーズ(型番:K01Eシリーズ)の同色モデルと交換いたします。

対象製品をご愛用いただいているお客様には、お手数とご迷惑をおかけすることになり、誠に申し訳ございません。 本プログラムへのご理解とご協力を謹んでお願い申し上げます。

交換方法

製品交換をするには、無償交換プログラムにメールで申し込みをする必要があります。
型番などを入力するだけの簡単な作業です。
交換の申し込み後すぐに自動返信メールが届きました。

件名:受付しました

この度は、「バルミューダ ザ・トースター無償製品交換プログラム」にお申し込みいただき、誠にありがとうございました。
下記のとおり受付いたしましたので、ご案内申し上げます。

受付番号:
トースター型番:
シリアル番号:
台数: 1
お客様名:
お客様名ふりがな:
電話番号:
電話番号2:
住所:
メールアドレス:
購入店: その他
どの媒体をご覧になりましたでしょうか: バルミューダのニュースメール

尚、交換製品のお届けは、受付日から7日程度を予定しております。
ヤマト運輸が交換製品のお届けと同時に、今までお使いのバルミューダ製のトースターをお引き取りいたします。
お手数ではございますが、あらかじめご準備をお願いいたします。
本メールは自動送信によるご案内となりますので、ご返信の内容を承ることができません。
ご不明な点がございましたら、バルミューダ ザ・トースター無償製品交換プログラム窓口にご連絡ください。
今後ともバルミューダの製品をご愛用くださいますようお願い申し上げます。

バルミューダ ザ・トースター無償製品交換プログラム窓口
0120-686-919(通話料無料、年末年始・当社指定休日を除く)
営業時間 9:00 ~ 18:00
※2018年12月29日(土)~2019年1月3日(木)まで年末年始の休業期間となります。ご了承ください。

1週間ほどして、着払い伝票と共に新しい製品(K01Eシリーズ)が届きました。
ヤマト運輸の方が少し待ってくださり、すぐに開封、製品を取り出して空き箱になったものに交換品を入れ
そのまま発送。簡単でした。

交換済みバルミューダでピザパン

交換済みバルミューダでピザパン

最後に・・・

バルミューダを使用されている方は、製品の後ろ側に付いているシールをご確認ください。
無償交換サイトを開くと、対象商品かどうか分かります。
これから購入される方は、是非ユーザー登録をされてくださいね。

関連記事

  1. rinnai-rdt-52s
  2. ゲルテックス
  3. タカラスタンダードのシステムバス
  4. mfg-cooking4
  5. ゲルテックス ピロー パフ
  6. ペアガラス
  7. コーボルト ハンディクリーナー
  8. BONIQ(ボニーク)
  9. 美味しい珈琲の淹れ方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

  1. 台風の時の煙突
  2. 煙突を確認
  3. 煙突外観
  4. 薪ストーブとビール
  5. chimney-top
  6. smart-splitter
  7. cleaning-bonmac
  8. stove-top

プロフィール

らくまき庵にお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
2016年11月11日
ヨツール・オーナーズ・トレーニング修了

2016年冬からヨツールF500と暮らしています。

薪集めに不安を抱きつつも
ゆったりとしたイメージの薪ストーブライフへの
憧れから設置しました。

PAGE TOP