
ようこそらくまき庵へ。ゆっくりと寛いでいってください
薪ストーブ
暮らしの中に薪ストーブを取り入れることで得られたものは多い。
面倒な手間も増えるが私は薪ストーブが好きです。
らくまき庵の薪ストーブはヨツールF500というずんぐりとした愛嬌のある大切な相棒。
ここでは、薪ストーブの設置を検討されている方、すでに薪ストーブを導入されている方にとって有益な情報を配信していきます。
薪ストーブ設置までの流れは下の記事を御覧ください。
・薪ストーブ設置までの流れ >>
-
薪ストーブユーザーの台風対策について
-
薪ストーブからの煙対策の5つのポイント
-
薪ストーブの煙突掃除。薪ストーブを安全に永く使い続けるために必須です
-
薪ストーブの下から着火練習がオススメ。慣れれば炎の大きさの調節もできる
-
自宅で本格生ビールが味わえる KIRIN Home Tap(キリン ホームタップ)がオスス…
-
薪ストーブの煙突の種類。煙突選びも大事です
-
電源燃料要らず。気軽に薪割りができるSmart Splitterスマートスプリッター(LG…
-
薪ストーブ本体の簡単お手入れ方法(ツヤ出し)
-
薪ストーブを使った料理が美味しい理由
-
薪ストーブを焚く室温目安
-
薪ストーブは蓄熱効果抜群。つけたまま寝ても大丈夫。翌日もほんのり暖かい
-
薪ストーブの暖かさはすごい。輻射熱で温まる